コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ダリへの道も一歩から

  • HOME
  • 美術豆知識
  • BLOG
    • Google AdSense
    • デッサン
    • やる気スイッチ
    • 日々のつれづれ
    • 油絵
    • 生きづらい
    • 美大進学
    • 美術ってどんなもの
    • 美術予備校生
    • 美術以外のこと
  • 美術おすすめ情報
  • プライバシーポリシー

美術ってどんなもの

  1. HOME
  2. 美術ってどんなもの
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 hahaja BLOG

夏期講習最後の一枚

娘がかなりピリピリしている。 娘の通う予備校の油絵科は2クラスに分かれていて、夏期講習中は1クラス40名くらいの学生がいる。 クラスの誰とも、娘の描く油絵の方向性がかぶっていないという。 描き方もかぶらないし、思考パター […]

2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 hahaja BLOG

画家は嘘つきだ

『だまし絵』や『トリックアート』などの嘘つき絵のことではない。 普通の絵画だ。 一見、忠実に現実を切り取ったように見える作品でさえ、平気で嘘をつく。   グランドオダリスク グランドオダリスク ドミニク・アングル 背骨の […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年4月14日 hahaja BLOG

油絵ってどんなもの?どんな絵を描けばいいのか。受験生は悩む。

 油絵を勉強している我が娘。 二人の時にはできるだけ絵の話を聞くようにしている。 そうでないと、素人にはさっぱりわからない世界に娘が行ってしまうような気がするのだ。 予備校生活が始まり、久しぶりに油絵を描いてきた娘。 納 […]

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 hahaja BLOG

ファイン系とデザイン系、作品との取り組み方の違い☆デザインの場合

美大には『ファイン系』と『デザイン系』があり、娘はファイン系の油絵を目指している。 たかだか3年ちょっとしか美術を勉強していない娘ではあるが、素人である私の知らないことをやはり知っている。 畑違いではあるが、デザイン系の […]

2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 hahaja BLOG

ファイン系とデザイン系、作品との取り組み方の違い☆ファイン系

美大には『ファイン系』と『デザイン系』があり、娘はファイン系の油絵を目指している。  私は社会系の大学専攻出身なので、美術のことはさっぱりわからない。 少しでも親子のみぞを埋めるために、娘と2人でいる時、できるだけ美術の […]

2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 hahaja BLOG

勝海麻衣盗作疑惑?!パクリはデザイン系だったせいなのか?

勝海麻衣って検索かけると、パクリとか盗作とかすごいたくさん出てくる。 読ませていただいている、mioさんのブログでこの盗作疑惑のことを知った。 www.arafoneet.com 勝海麻衣氏は、武蔵野美術大学で空間デザイ […]

2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 hahaja BLOG

カメレオン+封筒で何ができるかな?

ちょっと暖かくなったといっても2月の深夜はまだ寒い。ストーブの前で温まっていると娘が言った。 「エスキース、見る?」 最近ピリピリしていることの多い受験生の娘。今日は比較的機嫌がいい。美術予備校から帰ってきた娘と、毎晩な […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 hahaja BLOG

教科としての美術。素描の判断方法の基礎『抑えるべきポイント』とは

教科としての美術はどのように判断されるか。   美術は英語や数学のような正確な答えのない教科であるが、美術の基本ができていなければ絵は描けない。 もちろん、教科の一つとしての『美術』のことである。 『美術』が教科である以 […]

2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 hahaja BLOG

正解のない美術、受験の点数はどうやって決めていくの?

正解のない美術、まずは絵を描きまくります。  美大受験生達は今の季節、他の普通の大学受験生と同様に美術の勉強をしています。 多くの場合は美術予備校に通って直前講習をうけています。 うちの娘も同様に、一日の大半を予備校で過 […]

2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月25日 hahaja BLOG

美大進学を目指す☆「デザイン系」と「ファイン系」について

一口に美大進学、といってもざっくりと分けると「デザイン系」と「ファイン系」があり、どちらに進学するのかが大事になってきます。 2016年武蔵野美術大学 オープンキャンパスにて 「デザイン系」と「ファイン系」ってどう違うの […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

プロフィール:母じゃ

金魚

当サイトの著者:母じゃ(ははじゃ)
予備校に通う受験生の一人娘を心配する親ばか。
美術をしない人向けの、美術者関連の話を書いていきます。

最近の投稿

  • 会田誠著:げいさい を読んだ
  • コロナ禍の中、ムサビ油画の実技の授業が終わった
  • 藝大今回は受けないって
  • もうじき1年生の実技の授業は終わる
  • 『良い構図』を描くために絵を描いてはいけない

カテゴリー

  • BLOG (221)
  • Google AdSense (1)
  • デッサン (9)
  • やる気スイッチ (3)
  • 日々のつれづれ (47)
  • 未分類 (2)
  • 油絵 (8)
  • 生きづらい (3)
  • 美大生活 (15)
  • 美大進学 (46)
  • 美術おすすめ情報 (11)
  • 美術ってどんなもの (12)
  • 美術予備校生 (62)
  • 美術以外のこと (30)
  • 美術豆知識 (6)

最近の投稿

会田誠著:げいさい を読んだ

2021年1月6日

コロナ禍の中、ムサビ油画の実技の授業が終わった

2020年12月20日
青春と受験絵画パープルームギャラリー

藝大今回は受けないって

2020年12月12日

もうじき1年生の実技の授業は終わる

2020年12月3日

『良い構図』を描くために絵を描いてはいけない

2020年11月30日

ファイン系とデザイン系、指導の仕方の違い

2020年11月14日
子犬と子猫

親ばかなの

2020年11月7日
えんぴつと物差し

120%と80%の違い

2020年10月29日

お怒りでお帰り

2020年10月22日

パステルで人物画

2020年10月17日

カテゴリー

  • BLOG
  • Google AdSense
  • デッサン
  • やる気スイッチ
  • 日々のつれづれ
  • 未分類
  • 油絵
  • 生きづらい
  • 美大生活
  • 美大進学
  • 美術おすすめ情報
  • 美術ってどんなもの
  • 美術予備校生
  • 美術以外のこと
  • 美術豆知識

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © ダリへの道も一歩から All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 美術豆知識
  • BLOG
    • Google AdSense
    • デッサン
    • やる気スイッチ
    • 日々のつれづれ
    • 油絵
    • 生きづらい
    • 美大進学
    • 美術ってどんなもの
    • 美術予備校生
    • 美術以外のこと
  • 美術おすすめ情報
  • プライバシーポリシー