コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ダリへの道も一歩から

  • HOME
  • 美術豆知識
  • BLOG
    • Google AdSense
    • デッサン
    • やる気スイッチ
    • 日々のつれづれ
    • 油絵
    • 生きづらい
    • 美大進学
    • 美術ってどんなもの
    • 美術予備校生
    • 美術以外のこと
  • 美術おすすめ情報
  • プライバシーポリシー

油絵

  1. HOME
  2. 油絵
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 hahaja BLOG

未完の『モナ・リザ』仕上げることは作品を自分と切り離すこと

夏期講習も最終ウィーク。 通常授業よりも2時間多い授業形態のため、いつもよりも描いている時間が長い。 始まってからの224時間で、描いた油絵は今のところ7枚。 浪人生になってからで考えると、9枚だ。 クロッキーやデッサン […]

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 hahaja BLOG

油絵具は同じ白でも混色の色の出方が全然違う

現役時代の娘の油絵は、全体的に青っぽかった。 基本的に寒色系が好きなので、暖色系はあまり使わない。 青系ばかりたくさんの種類の絵の具を持っている。 油絵具は顔料で出来ているので、混色しても思い通りの色がでない場合がある。 […]

2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 hahaja BLOG

楽しいけれども難しい、油絵の課題

久々に描き上げた油絵。 思い通りに描けて楽しかったようだ。   今回の講評は、 「すごく強い絵。パット見の強さがある。でも、なんかポスターっぽい。油の盛りとか、筆跡とか、絵画的な要素がもっと欲しい。」 だった。 油絵を描 […]

2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 hahaja BLOG

今回はグリザイユ技法で描く課題

昨夜帰ってきた娘は饒舌であった。 課題が今のところうまくいっているらしい。 今回の作品は仕上げるまで5日間を費やす。 「グリザイユ技法向いているかもしれない♪」とかなりご機嫌だ。  グリザイユ技法というのは、白と黒で描い […]

2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 hahaja BLOG

フェルメールの壁の研究は木炭デッサンにも有効か

デッサンの背景にまだまだ改善の余地の多くある娘。 フェルメールの壁の描き方を調べているらしい。 「フェルメールの描く壁ってねぇ。近くで見るとムラがあるように見えるんだけど、ちょっと遠くから見るとホントに壁らしく見えるんだ […]

2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hahaja BLOG

油絵具は取扱いに注意☆発火のおそれあり

娘の通う美術予備校、フロアー毎に学科が分かれている。 娘の通う油絵科は最上階だ。 油絵は、絵の具と油を混ぜて絵を描いていく。 使用する油は燃えやすいので、万が一に備えて最上階にあるそうだ。 その美術予備校では、過去に絵を […]

2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 hahaja BLOG

深夜の攻防☆受験直前!必要なものとそうでないもの。

「欲しい絵の具があるの」ほら。またきた。心の中で思わず顔をしかめてしまう。 ここ頻繁言われているセリフもう使っちゃったの?と言いたい気持ちをぐっとこらえる。 小学生の美術なら絵の具12本セットとかいって基本的な色がそろっ […]

2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 hahaja BLOG

絵を描き始めた。最初の一歩。

高校受験と中学三年の中間テスト あれは中学三年の二学期、中間テストの結果を持ってきた頃のこと。その年、何度目かわからないほど数多く開かれた『家族会議』の中で殿さまは娘に告げた。「この成績で入れる高校に入ったとしても、高校 […]

プロフィール:母じゃ

金魚

当サイトの著者:母じゃ(ははじゃ)
予備校に通う受験生の一人娘を心配する親ばか。
美術をしない人向けの、美術者関連の話を書いていきます。

最近の投稿

  • 会田誠著:げいさい を読んだ
  • コロナ禍の中、ムサビ油画の実技の授業が終わった
  • 藝大今回は受けないって
  • もうじき1年生の実技の授業は終わる
  • 『良い構図』を描くために絵を描いてはいけない

カテゴリー

  • BLOG (221)
  • Google AdSense (1)
  • デッサン (9)
  • やる気スイッチ (3)
  • 日々のつれづれ (47)
  • 未分類 (2)
  • 油絵 (8)
  • 生きづらい (3)
  • 美大生活 (15)
  • 美大進学 (46)
  • 美術おすすめ情報 (11)
  • 美術ってどんなもの (12)
  • 美術予備校生 (62)
  • 美術以外のこと (30)
  • 美術豆知識 (6)

最近の投稿

会田誠著:げいさい を読んだ

2021年1月6日

コロナ禍の中、ムサビ油画の実技の授業が終わった

2020年12月20日
青春と受験絵画パープルームギャラリー

藝大今回は受けないって

2020年12月12日

もうじき1年生の実技の授業は終わる

2020年12月3日

『良い構図』を描くために絵を描いてはいけない

2020年11月30日

ファイン系とデザイン系、指導の仕方の違い

2020年11月14日
子犬と子猫

親ばかなの

2020年11月7日
えんぴつと物差し

120%と80%の違い

2020年10月29日

お怒りでお帰り

2020年10月22日

パステルで人物画

2020年10月17日

カテゴリー

  • BLOG
  • Google AdSense
  • デッサン
  • やる気スイッチ
  • 日々のつれづれ
  • 未分類
  • 油絵
  • 生きづらい
  • 美大生活
  • 美大進学
  • 美術おすすめ情報
  • 美術ってどんなもの
  • 美術予備校生
  • 美術以外のこと
  • 美術豆知識

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © ダリへの道も一歩から All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 美術豆知識
  • BLOG
    • Google AdSense
    • デッサン
    • やる気スイッチ
    • 日々のつれづれ
    • 油絵
    • 生きづらい
    • 美大進学
    • 美術ってどんなもの
    • 美術予備校生
    • 美術以外のこと
  • 美術おすすめ情報
  • プライバシーポリシー