手渡し構成の課題(油絵)全部使って、加工してOK  

手渡し構成とは、『手渡されたモチーフを構成して描く』課題。

一日目の昨日は紙コップ、プラスチックコップ、わりばし、ようじの4種類のモチーフを渡された。

必ず全種類使わねばならない。

 

『構成して描きなさい』という問題文が書かれているので、加工してOKなのだそうだ。

※加工OKとは、破ったり、切ったりくっつけたり等してOKのこと。

 

手渡し構成の課題は4日間続く。

B5くらいの小さなエスキース用紙に、白と黒とグレーの3色だけで描く課題だ。

※エスキース用紙とは作品を描く前の下絵用紙のこと。

混色なし。つまり、白とグレーを混ぜて淡いグレーを作ったりしちゃだめってこと。

3色ともに指定メーカーの指定色あり。

メーカーによりけりで黒でさえ色が変わったりしてしまうからだ。 

f:id:hahaja:20190623232307j:plain

毎日手渡されるモチーフが変わり、日に4枚以上描くことを課される。

もちろん、構図や組み合わせ方を1枚ずつ変えなきゃならない。

 

同じモチーフを使って、色も3色しか使えなくて、大変ね。

って言ったら、娘に変な顔をされた。

 

「面白いよ」

とのこと。

 

「面白いけど、大変。

描いている主役の置き方とか、周りの割合とかすっごく考えさせられる。

左右対象に描いちゃうと、単調になることがわかった。

でも、描きこみすぎちゃうと返ってつまらなくなっちゃうの。」

限られた色で描くので、シンプルな分良くないところがはっきり表れてしまうらしい。

 

講評としては、

「娘ちゃんのデッサンは黒と白でパチっとしたもの(いつもは)描いてないのに、こういうの恰好いいね。描けるんだね。」

と褒められたようだ。

娘のデッサンは、黒が少なくグレーが多い。

グレーの調子をうまく出すのが得意なようだが、結果としてグレーゾーンが多くいつもぼやっとした絵になってしまうのだ。

今回は3色しかないので、グレーゾーンが少なかったようだ。

「でも、こういうの私好きじゃないんです。もやっとしている方が好みなんです。」

と答えた娘に、

「あぁ。それは考えようね」

と厳しい一言。

 

先生に言われたこの一言は、スルーさせてはいけないんじゃないの?。

格段に経験豊富なプロに言われたことなので、ようく考えた方がいいと思うよ。

 

描きやすいものと描きたいものは違う。

パチっとしているものは描きやすいと娘は感じているようだ。

美術は正解がないので、『こう描けば100点だよ』っていうラインはない。

描きたいものがあるのは、とても良いことだと思うけど。

気を付けないとそれは独りよがりになってしまう。

自己満足な作品をいくらたくさん作っても、相手には伝わらない。

先生のキビシイ一言。

ちょっと考えさせられるよね。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ
にほんブログ村


 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA