人物クロッキー21日目。219枚になった。
2週間ぶりの投稿だ。
書かない間も娘とのクロッキーは続けていた。
基本1日10枚のペースは守っている。
朝起きれなくて描けなかった時は、週末に時間を見つけて描いているようだ。
※週末は私ではなく、ピンタレスト等で見つけた人物をクロッキーしている。気分が変わって楽しいようだ。
枚数を描いている分、人物の形を取るのは楽になったのだろうか?
『バランスが狂っている』部分が少しずつ少なくなっている気はする。
最初の2週間は1ポーズ5分x10枚で、座りと立ちを5ポーズずつにしていた。
三週目はしゃがみポーズをプラスし、最後の10枚目は2分の早描きをすることにした。
短い時間制限内に描き切ろうとすると、緊張感がうまれるようなので効果的だ。
人物の肉付きは少し掴めてきたようだ。
骨格と肉のバランスが少しとれるようになってきたかもしれない。
※もちろん、まだまだ練習は必要だが。
娘は部分から描き始めるので、全体的な形が狂いやすい。
足先から肩まではなんとなくあってるんだけど、頭がずれてる。とか。
手小さすぎ。とか。
胴が太すぎ。とか。
人間はだいたいの形は皆同じなので、大きな狂いは一目で気づかれてしまう。
他がある程度描けていても、大きなマイナスポイントになってしまいがちだ。
全体的な『あたり』をもっとちゃんとつけた方がいいのではと思うのだが、どうだろう?
娘の様子を見て、近いうちに話してみた方がいいかもしれない。
明日からいよいよ4週目。
今までは人物の全体像だけだったが、明日からは苦手な人物パーツを加えることにする。
手と足と顔が苦手なようなので、順繰りにプラスしていく予定だ。
まずは手から。
座り3ポーズ、立ち2ポーズ、しゃがみ3ポーズ、早描き1ポーズ、手1ポーズの計10枚。
最初の座りポーズは眠い目をこすりながら描き始めるが、だんだん目が覚めてくる。
9枚目の早描きで緊張したところで手のクロッキーを1枚。
初日だから、5分では描ききれないかも。
朝は忙しいので、クロッキーに1時間以上かかるとちょっとキツイ。
がんばろうね。