ラグビー日本代表のユニフォームって覚えてる?
うちは集合住宅に住んでいる。
252世帯が暮らすURの高層マンションだ。
家からエレベーターまで他家のドアの前をいくつか通る。
あるドアを通り過ぎた時、子供の声が聞こえてきた。
「ラグビー日本代表のユニフォームみたいなの着ちゃって。」
幼稚園児くらいの男の子の声だ。
出かける直前なのだろう。
玄関のドアが少し空いていた。
先ほどと違う子供の声?が小さく何か言うのが聞こえ、母親とおぼしき声が何か答えている。
忘れ物でもしたのか?
一旦玄関から室内へと戻る音。
私たちは主人と娘と三人ででかけるところで、そのままエレベーターホールへ、するとまたさっきの子供の声。
「ラグビー日本代表のユニフォームみたいなの着ちゃって。」
どうやら、だれかの服装をからかって発言しているらしい。
大人のセリフのまねをしているような口ぶりだ。
そのうちエレベーターが来てしまったので、私たちは乗り込んだ。
かの家族はまだ来ない。
エレベーターの扉は締まる。
私たちは顔を見合わせてふっと笑う。
「ラグビー日本代表ってどんなユニフォームなんだろうね。」
と私が言うと
「赤と白のボーダーのやつだよ」と殿さまが答え
「そうそう、左胸の上の方に桜の花がついているやつ」と娘が答える。
私たち三人ともインドア派で、スポーツニュースとかでさえあまり見ない。
それなのに、殿さまも娘もラグビーのユニフォームを覚えているのかと、少なからぬ衝撃を受けた。
私が覚えているラグビーのユニフォームの色は母校のものだけだ。
それも、大学時代ラグビー部の友人がいて、さんざん話を聞いたために、『紫紺のユニフォーム』が記憶されているためだ。
画像ではなく、言葉として。
仕方なく、家に戻ってからネットで調べた。
確かに、赤と白の太いボーダーで、桜の花がついている。
殿さまも娘も、私よりもずっと色に敏感だ。
娘が美術系に進もうとしているのは、やはり殿さまの血を引いているんだなぁ。と考えてしまう。
いやいや。別にいいんだけどさ。
自分がわからないこと、娘がわかるの嬉しいし。
嬉しいんだけど、なんだかちょっと
三人家族なので、ちょっとした疎外感を感じてしまう。
ラグビーしないし。
すっごく興味とかあるわけじゃないし。
ユニフォームの色とか覚えてるからっていいことあるわけじゃないし。
でもさ。
二人ともちゃんと覚えているのに、私だけ全く覚えていないのって。
なんだか、ちょっとくやしい。
よね。