コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ダリへの道も一歩から

  • HOME
  • 美術豆知識
  • BLOG
    • Google AdSense
    • デッサン
    • やる気スイッチ
    • 日々のつれづれ
    • 油絵
    • 生きづらい
    • 美大進学
    • 美術ってどんなもの
    • 美術予備校生
    • 美術以外のこと
  • 美術おすすめ情報
  • プライバシーポリシー

美術豆知識

  1. HOME
  2. 美術豆知識
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 hahaja BLOG

東京藝大油画の受験って国技館でやってたんだって

油画の日本での最高峰といえば、言わずもがなの東京藝術大学だろう。 予備校の受験対策の講義で、過去の最高出願人数は2,792人とかって言われた娘。 ※調べても真偽は定かではなかった。 興奮気味で帰ってきた。 油画だけで30 […]

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 hahaja 美術豆知識

美術トリビア☆目がすべる作品

文章に対して使う表現方法『目がすべる』美術界でも使われるようだ。 文章の場合には、  文章を読もうとしても、①肝心の内容が頭に入ってこず、読み流す形になってしまう時や、②流麗な文章なのに趣旨や主眼がどこに置かれているか判 […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 hahaja 美術豆知識

美術トリビア☆光の三原色と色の三原色

光の三原色と色の三原色は違う。 太陽の光の中には、赤、紫、青、黄や緑など様々な色が含まれているが、人の目がそのすべての色を感知できるわけではない。 光の三原色とは(RGB)加法混色 色の三原色とは(CMYK)減法混色 美 […]

2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 hahaja 美術豆知識

美術トリビア☆透明水彩はにじみやぼかしなど技法の習得が基本

透明水彩とは、透過性のある水彩絵の具のことである。   透明水彩は、絵の具の濃さや水の量をコントロールして紙に絵を描いていく。 にじみやぼかし、下地の紙の色などを絵に生かして描くのが特徴のひとつだ。 意図しないはみだしや […]

2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 hahaja 美術豆知識

美術トリビア☆パステルは鮮やかさが勝負

鮮やかさな色調に軍パイが上がるパステル。 パステル初心者の娘が始めて購入したパステルがこれだ。 レンブラントのソフトパステル ハーフスティック30色。 フルセットは225色。全色セットには木箱入りのものもあり。 REMB […]

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 hahaja 美術豆知識

美術トリビア☆問:日本に美大はいくつあるか。

問:日本に美大はいくつあるか。 日本に美術大学はいくつあるだろうか。 ↑2016年武蔵野美術大学オープンキャンパス 答えは6である。 問:日本に美大はいくつあるか。 五美大とは 五芸大とは 美術を学べる大学はどのくらいあ […]

プロフィール:母じゃ

金魚

当サイトの著者:母じゃ(ははじゃ)
ムサビ油画に通う一人娘を心配する親ばか。
美術をしない人向けの、美術者関連の話を書いていきます。

最近の投稿

  • Aコースお題三つ終了:構図もう少しどうにかならなかったかな。
  • Aコースのお題
  • 祖母のために描いた作品
  • 進級制作作品は失敗だった
  • 進級制作作品作成終了

カテゴリー

  • BLOG (222)
  • Google AdSense (1)
  • デッサン (10)
  • やる気スイッチ (4)
  • 日々のつれづれ (53)
  • 未分類 (2)
  • 油絵 (9)
  • 生きづらい (3)
  • 美大生活 (48)
  • 美大進学 (55)
  • 美術おすすめ情報 (11)
  • 美術ってどんなもの (12)
  • 美術予備校生 (64)
  • 美術以外のこと (31)
  • 美術豆知識 (6)

月別アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

最近の投稿

Aコースお題三つ終了:構図もう少しどうにかならなかったかな。

2022年7月11日

Aコースのお題

2022年5月30日

祖母のために描いた作品

2022年1月11日

進級制作作品は失敗だった

2021年12月18日

進級制作作品作成終了

2021年12月11日

武蔵美油画3年次コース選択

2021年12月4日

進級制作展作成終了まであと9日

2021年11月27日

進級制作展に向けて最初の色入れ

2021年11月20日

武蔵美進級制作展☆制作開始

2021年11月13日

色の使い方を再考

2021年11月5日

カテゴリー

  • BLOG
  • Google AdSense
  • デッサン
  • やる気スイッチ
  • 日々のつれづれ
  • 未分類
  • 油絵
  • 生きづらい
  • 美大生活
  • 美大進学
  • 美術おすすめ情報
  • 美術ってどんなもの
  • 美術予備校生
  • 美術以外のこと
  • 美術豆知識

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © ダリへの道も一歩から All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 美術豆知識
  • BLOG
    • Google AdSense
    • デッサン
    • やる気スイッチ
    • 日々のつれづれ
    • 油絵
    • 生きづらい
    • 美大進学
    • 美術ってどんなもの
    • 美術予備校生
    • 美術以外のこと
  • 美術おすすめ情報
  • プライバシーポリシー