ムサビからipadが届いた
オンライン授業が始まって1週間あまり。
今日、ムサビからipadが届いた。

当初、私のノートパソコンを使って授業に参加していた娘。
動画を見たり聞いたりはできるのだが、こちらからの音声が相手方に上手に伝わらなかった。
実技の双方向性の授業は、Zoomというアプリを使って行われている。
多くの大学で今回のコロナ禍を受けてこのアプリを使っているようで、主人の大学でも同じものを使っている。
ウェブ会議をするのに便利なアプリのようだ。
スマホから参加すれば音声も伝わるようだが、画面が小さくてよく見えない。
ノートパソコンから参加すると、娘の音声にノイズが入ってしまい、よく聞こえないそうだ。
教務課に相談したところ、ipadを貸してもらえた。
お願いしてから1週間足らず。
届いたのは新品。
対応が早くて嬉しい。
使っているスマホはiphoneなので、使い方は同じだ。
ノートパソコンよりも小さいが、スマホ画面よりもずっと大きくてイラストなども描きやすそうだ。
返却時には初期化するので、それまで自由に使っていいとのこと。
最近スマホでイラストを描いている娘にとっては魅力的な道具。
早速、今使っているイラストアプリをダウンロードしていた。
今まで使っていないアプリも試してみたいという。
使ってみて気に入ったら、バイトでお金をためて買いたいそうだ。
楽しく授業に参加できるといいね。

にほんブログ村